3月 8日(土)~ | 【高校生が日本酒造りに挑戦】 2024年11月、魚津に新たな日本酒が誕生しました。 その日本酒造りの主役を担ったのは高校生。誕生までの過程を取材しました。 制作:NICE TV |
2月22日(土)~ | 【関係人口を増やす新ウェブサイト】 関係人口を増やすために立ち上げた新ウェブサイトの話題です。 制作:NHK富山 |
2月 8日(土)~ | 【“そば”でつながる利賀の絆】 古くから“そば”の産地として名高い南砺市利賀村。 人口減少という課題を前に、特産品を活かした新たな試みが始まりました。 制作:となみ衛星通信テレビ |
1月25日(土)~ | 【母のふるさとに賑わいを】 伏木地区に2024年11月オープンした飲食店「幌馬車」。 七尾市で地震被害にあった川端珠実さんが、母のいる故郷に戻って開業しました。 能登半島地震で大きな被害を受けた伏木の復興につながればと願っています。 制作:高岡ケーブルネットワーク |
1月11日(土)~ | 【今日も内川でわんちゃんと】 新湊内川エリアにドッグサロン「G-wag」をオープンした古野沙耶さん。 地元とわんちゃんが大好きな古野さんが描くのは、 わんちゃんがもっと楽しめる内川エリア。 お店をオープンして約4か月、古野さんの想いを取材しました。 制作:射水ケーブルネットワーク |
12月21日(土)~ | 【富山県警察逮捕術大会 三連覇への道】 2024年10月に開かれた富山県警察逮捕術大会。 富山西警察署チームは、5人で戦う団体戦で三連覇を果たしました。 前田亮監督に話を聞きました。 制作:上婦負ケーブルテレビ |
12月 7日(土)~ | 【町民を笑顔にするヒーローになりたい!】 上市中学校の生徒で構成された「ひーろーかんぱにぃ」。 着物に親しむイベントを拓いたり特産品を販売したり、 地域活動を通して町への理解を深め、10代の視点で課題解決を目指しています。 制作:Net3 |
11月23日(土)~ | 【お父さんたちがつくる学校キャンプ】 富山市立中央小学校の毎年9月の恒例行事「学校に泊まろう!キャンプ」 子どもたちに卒業後も自慢できる思い出をつくってほしいと PTAの父親たちでつくる「親ゆびの会」が企画しています。 制作:ケーブルテレビ富山 |
11月 9日(土)~ | 【カボチャを使って地域に元気を】 氷見市久目地区の有志が結成した「ふれさかパンプキン愛」。 耕作放棄地でハロウィン用のカボチャを栽培し ジャック・オ・ランタンづくりなどのイベントを通して地域活性化を図ります。 番組では10月13日に開催された 「第3回 パンプキンワールドカップ」を中心にご紹介します。 制作:能越ケーブルネット |
10月26日(土)~ | 【宇奈月から芽吹くAI技術】 黒部市芸術創造センターセレネで開催された美術展(7/20~9/23)で、 セレネ学芸員の映像を使用した多言語解説が生成AIを利用して制作されました。 また、その解説は同じ宇奈月の大高建設の制作によるものです。 宇奈月から芽吹くAI技術の裏側をリポートしました。 制作:みらーれTV |
10月12日(土)~ | 【秋夜に輝く伝統のあばれみこし】 魚津市に古くから伝わる秋の伝統行事 「魚津八幡宮献灯みこし祭り」を紹介します。 制作:NICE TV |
9月28日(土)~ | 【高岡から再起へ七尾の呉服店】 能登半島地震の影響で売り上げが落ち込んでいた石川県七尾市の老舗呉服店。 新天地で再起を図ろうと8月上旬、 高岡市小馬出町の複合商業施設「山町ヴァレー」で支店をオープンしました。 制作:NHK富山 |
9月14日(土)~ | 【蘇る巫女舞-12年のときを経て-】 12年ぶりに南砺市三清天満宮で復活した巫女舞。 4人の小学生が地域の方々と共に、伝統の舞に挑む姿を紹介します。 制作:となみ衛星通信テレビ |
8月31日(土)~ | 【手作り看板で動物の魅力を発信】 高岡古城公園動物園飼育員歴27年の浦田智美さん。 動物の魅力をたくさんの人に知ってもらいと20年以上前から 手作りで看板を作成しています。 動物愛があふれる浦田さんの思いを聞きました。 制作:高岡ケーブルネットワーク |
8月17日(土)~ | 【台湾出身の地域おこし協力隊 最後の1年】 2020年から射水市の地域おこし協力隊として活動している陳啓徳さん。 射水市と友好都市の台北市士林区をつなぐ架け橋を目指して奮闘してきました。 隊員としての任期も最後の1年となった陳さんを取材しました。 制作:射水ケーブルネットワーク |
8月 3日(土)~ | 【子育て応援!ママが集まる場所】 富山市婦中町にある民家を改装した美容室。 子育て中のママたちを応援する取り組みを紹介します。 制作:上婦負ケーブルテレビ |
6月22日(土)~ | 【町内会運営に改革を ~上市町稗田地区~】 県内有数の規模を誇る町内会を一層活性化させようと始まった 新しい取り組みを紹介します。 制作:Net3 |
6月 8日(土)~ | 【あの頃の思い出をいつまでも】 壊れたおもちゃを修理するボランティア団体「富山市おもちゃ病院」。 定年後も自分の知識や技術を活かして誰かの役に立ちたい、 その思いを胸に活動する代表、上木一郎さん(68)を取材しました。 制作:ケーブルテレビ富山 |
5月25日(土)~ | 【これからも氷見に住む!】 地域おこし協力隊の任期が終了した吉本興業の芸人、 吉田サラダさんにインタビューしました。 制作:能越ケーブルネット |
5月11日(土)~ | 【新川アイドルプロジェクト ~LOVE DREAM~】 朝日町、入善町、黒部市でアイドルを夢見る女の子のために立ち上げられた プロジェクトから生まれたグループを取材しました。 制作:みらーれTV |